この記事で解決できる悩み
- 外国人と付き合いたいけど英語に自信がない
- 英語が苦手でも国際恋愛をする方法を知りたい
- 日本語で外国人と付き合う方法が知りたい
英語苦手な日本人は多いよね
それでも国際恋愛ができる方法を考えたよ!
最近、日本で外国人と恋愛するケースが増えています。
しかし、国際恋愛となると不安や疑問も多いですよね。
言語の壁や文化の違い、距離の問題など、考えることはたくさんあります。
でも、実際に日本に住む外国人なら、意外と日常生活はスムーズです。
この記事では、日本在住の外国人との恋愛のポイントを整理してお伝えします!
目次
結論:在留外国人と付き合う

在留外国人とは
在留外国人とは、日本に住んでいる外国人のことです。
理由はさまざまで、
- 永住者として長く住む人
- 留学で短期や数年間滞在する人
- 仕事を目的に来る人
- 家族の付き添いで来日する人
といったパターンがあります。
特に近年は、仕事や留学を理由に来る外国人が大幅に増えているのが現実です。
街を歩くと語学学校に通う学生や、コンビニや飲食店で働く外国人を見かけることも多くなりましたよね。
住んでいる地域にも特徴があります。
やはり東京や大阪などの都市部に集中しています。
留学生が学校に通いやすく、仕事の選択肢も豊富だからです。
一方で、日本人の働き手が不足している地方でも、外国人は確実に増えています。
農業や工場、介護などの現場で、地域を支える大切な存在になっているんです。
つまり、在留外国人は都市だけでなく地方にも広がり、日本社会にとって欠かせない存在となっているのです!
国籍別の人数
| 順位 | 国名 | 人数 | 前年比 |
|---|---|---|---|
| 1 | 中国 | 873.286 | +51,448 |
| 2 | ベトナム | 634,361 | +69,335 |
| 3 | 韓国 | 409,238 | -918 |
| 4 | フィリピン | 341,518 | +19,472 |
| 5 | ネパール | 233,043 | +56,707 |
| 6 | ブラジル | 211,907 | +67 |
| 7 | インドネシア | 199,824 | +50,723 |
| 8 | ミャンマー | 134,574 | +48,028 |
| 9 | 台湾 | 70,147 | +5,484 |
私がアジアの国際恋愛に注目しているのは、
このデータのようにアジア人が増えているからです。
国別の女性の特徴はこちらにまとめてあります!
私たちのケース
私の彼女はネパールから日本に留学してきた学生でした(今は社会人)。
日本語を学んでいたため、私たちの会話の基本は最初から日本語です。
とはいえ、彼女は日本語より英語のほうが得意。
それでも普段のやり取りは日本語で問題なくできています。
ただし、どうしても分からない言葉が出てくることもあります。
そのときは英語を混ぜて話すので、まるでルー大柴さん風の会話になることも。
私自身も英語がまったくできないわけではありません。
- 大学時代に留学した経験
- 日本でのオンライン英会話の受講
こうしたことから、ある程度は英語を使えます。
そのため、ネパールに行ったときには英語でやり取りする場面もあります。
やっぱり英語ができると便利だと実感しますね!
でも、英語が完璧でなくても国際恋愛は成立すると思います。
私たちのように、日本語と英語をうまくミックスして会話できれば十分に楽しめるのです。
私たちのケースは今後、絶対増えるね!
だからこのブログにノウハウを貯めていってるよ!
在留外国人と付き合うメリット

日本語ができる人が多い
まず在留外国人と付き合うメリットとして、やはり日本語ができる人が多いことが挙げられます!
もちろん、完璧に日本語を話せる人は少ないです。
でも多くの場合、留学生でも就労者でも、来日前に一定の日本語を勉強してきています。
そのため、最初から日本語でコミュニケーションをとろうとしてくれるのです。
特に留学生の場合でも、日本で働くことを目的にしている人が多く、日本語学習への向上心が高いです。
この姿勢は、会話だけでなく、関係構築にも大いに役立ちます!
さらに、こちらが日本語を教えることで、二人の距離を縮めやすいのもポイントです。
会話を通じて互いに学び合える関係になると、自然と信頼感や親密さも増していきます。
こうして考えると、日本語を共通言語にできることは、恋愛においてかなりのアドバンテージだと言えますね!
日本に住んでいるので付き合いやすい
国際恋愛でよく話題になるのが、国境を越えた遠距離恋愛ですよね!
でも、相手が日本に住んでいれば、極端な遠距離にはならないのが大きなメリットです。
留学生の場合、その後の就職によって住む場所が変わることもあります。
しかし、働いていれば住む場所を自分の意志で決められるので、遠距離になるリスクをある程度避けられます。
特にアジアの女性は寂しがりやの人が多いです。
だから、遠距離にならずに高い頻度で会える関係は、相手にとっても非常に嬉しいポイント!
こうして考えると、相手が日本にいることで距離の問題を最小限に抑えられるのは、国際恋愛における大きな安心材料だと言えますね!
日本のことを知っている
観光で日本に来る外国人と、日本に住んでいる外国人では、日本の生活に対する知識は雲泥の差です!
在留外国人はすでに日本の生活を理解しており、稼ぐ術やビザも持っているため、自立して生活しています。
そのため、日本に来たときに何から何まで案内する必要はありません。
例えばデートの場合でも、
- 在留外国人なら待ち合わせの駅名だけ教えればOK
- 日本に慣れていない観光客なら、ホテルからのルートを懇切丁寧に説明する必要があります
こうして比べると、手間のかかり方は全然違いますよね!
ただし、役所での手続きなど、在留外国人でも難しいことは多々あります。
そこは教えたり、一緒に手続きを行ったりしてリードする姿を見せることで、信頼感や頼りがいをアピールできます。
日本に慣れていることを前提にしつつ、適度にサポートするのがポイントです!
真面目な人が多い
留学や仕事で日本に来ている人は、「日本で稼ぎたい!」という明確な目標を持っています。
そのため、真面目に勉強や仕事に取り組む人が多いのが特徴です。
もちろん、中には怪しいことを企んでいる人もいるかもしれません。
ですが、日本で実際に会っている場合は、日本人であるあなたのほうが圧倒的に有利な立場にいます!
最低限の注意を払えば、騙されるリスクは比較的低いと言えるでしょう。
要するに、目標に向かって努力している真面目な人が多く、関係を築くうえでの安心材料になるのです!
日本に住むことを考えている人も多い
英語が苦手な人にとって、相手の国に住むことを望むケースは少ないでしょう。
ここで朗報なのが、
留学生や仕事で日本に来ている人が、将来的にも日本に住むことを考えているということ!
働きに来ている人は、本国では働く場所が少ないことが多いです。
そのため、インフラや各種制度が整った日本で生活したいと思う人も少なくありません。
さらに、日本人と結婚すれば配偶者ビザが取得できるので、仕事の制限もなくなります。
永住権取得のハードルも下がるので、将来設計もしやすいのです。
つまり、これはお互いにとってウィンウィンの関係になる可能性が高いのです!
最初は住む場所について考えていなくても、
日本人と付き合ったから日本に住むことを決めるという人もいるね
日本にいながら国際恋愛ができるのは日本人にとってはかなりいいよね
在留外国人と付き合うデメリットと対策

ここで取り上げるデメリットは主に、日本に住んでいない外国人と比べたときに考えられるものになります。
忙しい人が多い
前述の通り、日本で稼ぎに来ている人が多いため、仕事や勉強で忙しいことが多いです。
そのため、デートをするとしても仕事終わりに会うことが多くなるかもしれません。
昼の仕事の他に、コンビニなどで夜勤をしている人もいるので、根性はすごいですが、身体には気をつけてほしいですね!
ただ、日本に住んでいるため、休みを合わせれば確実に会えるのが安心ポイントです。
忙しいのは日本人も同じですし、社会人の恋愛として考えれば大きなデメリットではないでしょう。
要は、忙しさはあるけれど、工夫すれば十分に関係を楽しめるということです!
日本への関心があまりない人もいる
日本に住んでいる外国人だからといって、必ずしも日本が大好きとは限りません!
実は、日本という国自体にあまり興味がない人もいます。
正直に言うと、出稼ぎや留学で外国に行く場合、最も人気があるのは
- アメリカ
- ヨーロッパ
- オーストラリア
といった国々で、日本はその次点であることが多いのです。
そのため、何らかの理由で上記の国に行けなかった人が、日本に来るケースも少なくありません。
こうした人にとって、日本はあくまで第二志望であり、最初から日本が好きだから来たわけではないこともあります。
ただ、これはあくまで日本に来る前の話です。
実際に日本に来たら、多くの人は日本での生活を楽しもうと努力します!
ここで重要なのは、日本人として、彼らが日本での生活をしやすく、楽しく過ごせるようサポートすることです。
そうすれば、自然と日本に対する関心や愛着も芽生えてくるはずです!
親が厳しい場合がある
国によっては、恋愛に対して親の影響力がまだ強いことがあります!
欧米ではこうしたケースは少ないですが、アジアではその傾向がまだ濃いです。
とはいえ、これは完全に個人差によるものです。
気になる場合は、相手にそれとなく聞いてみるのが良いでしょう。
例えば、
- 「恋愛について親はどのくらい口出しするの?」
- 「友達や親からの紹介ってどう思う?」
といった軽い質問から話を広げると自然です。
結婚相手を親が探すという話もよくありますが、少なくともネパールでは独身の年頃の子どもなら普通のことです。
だからあまり深刻に考える必要はありません。
こうした恋愛観の違いを会話の軸にして話を展開すると、
自然に相手の親の恋愛への介入度合いも知ることができるのでおすすめです!
ビザ目的で近づく人もいる?
よく聞く話として、ビザ目的で日本人と付き合う人がいるということがあります!
私の経験上、あからさまにビザ目的だと感じる人はいませんでした。
もちろん、もしそういう人がいたとしても、お互いを愛せるのであれば大きな問題ではないと個人的には思います。
ただし、浮気などの問題行動がある場合はもちろん良くありません。
それに、日本で結婚する場合は、
- 独身証明書
- 無犯罪証明書
などの提出がほとんど必須です。
そのため、現地に相手がいる場合は、不正やトラブルが起きる可能性は現実的には低いでしょう。
要は、ビザ目的かどうかよりも、お互いの信頼関係や誠実さが大事ということですね!
とはいえ、付き合うなら相手のことをちゃんと理解してからにしたいね
最近は日本国籍に帰化する人も増えてるね
在留外国人との出会い方

アプリ
相手が外国人であっても、アプリで出会うのはもはや王道になっています!
実際、私も日本在住の外国人と会う場合は、アプリ経由が一番多いです。
アプリにはいろいろな利点があります!
- 居場所による検索ができる
- マッチングアプリなら恋愛につなげやすい
- 言語交換アプリなら言語の勉強をきっかけにフランクに仲良くなることができる
それぞれに強みが違うので、どんな外国人と出会いたいかでうまく使い分けるのがポイントです!
目的に応じてアプリを選べば、自然に関係を築きやすくなります。
正しい使い方を意識するだけで、外国人との出会いのチャンスはぐっと広がりますよ!
日本語学校
あまりないケースかもしれませんが、日本語学校と何らかの関係がある人なら、必然的に留学生と出会う機会は多くなるでしょう!
日本語を勉強している留学生は、プライベートでも教えてくれる人がいると喜ぶことが多いです。
そのため、ちょっとした学習サポートを通じて、自然に関係を築きやすくなります。
例えば、
- 日本語の宿題を一緒にやる
- 日常会話を練習する
- 日本文化について教える
こうした小さな交流が、信頼関係や親密さを高めるきっかけになるのです!
日本語学校との接点をうまく活かせば、留学生との出会いが恋愛に発展する可能性も高まるでしょう。
学校や仕事先
大学や仕事先で外国人と出会うケースも、意外と多いです!
都会なら、コンビニやファストフード店など、日常生活の中で外国人を見かけることも珍しくありません。
最近では、オフィスワークの職場にも外国人が増えてきているため、出会いの接点は日本人とほとんど変わらない状況です。
特に、アジアの外国人は日本人よりも人懐っこいことが多いです。
そのため、気になる人がいれば、まずは話しかけてみるだけでも仲良くなれる可能性は高いでしょう!
外国人側も、周りが日本人ばかりの環境で、仲良くできる人が増えたら嬉しいのは間違いありません。
日常のちょっとした会話から、自然に関係を築くチャンスが生まれるのです!
別の国籍同士の二人が日本で付き合うケースもあるよ
その場合は日本語がお互いの共通言語になるんだよね!
まとめ
- 在留外国人は日本語ができる人が多い
留学生や就労者は来日前に日本語を学んでおり、最初から日本語でコミュニケーションが取りやすい。 - 遠距離になりにくい
相手が日本に住んでいる場合、頻繁に会えるため、距離の問題はほとんど気にならない。 - 日本での生活に慣れている
在留外国人は自立して生活していることが多く、デートや日常のサポートも日本人側が負担する必要が少ない。 - 恋愛観や親の影響に差がある
アジア圏では親の意見が関わることもあるが、個人差が大きく、会話を通じて自然に理解できる。 - 出会いの手段は多様
アプリ、大学、仕事先、日本語学校など、接点は日本人とほぼ同じで、親しみやすいアジアの外国人とは仲良くなりやすい。
日本在住の外国人との恋愛は、思ったよりも身近です。
日本語や生活習慣の壁は感じづらいです。
今は在留外国人が増えており、チャンスでもあります。
英語ができなくても、国際恋愛は十分に楽しめるはずです!
皆さまもよき国際恋愛ライフを!
